|
心理カウンセリング関連のご質問にお答えいたします。
Q1:カウンセリングとは?日本では「カウンセリング」とは「専門的な手続きに基づく相談」と言われ様々な相談形態があります。 心理カウンセラーが行う「カウンセリング」とは、依頼者の抱える問題・悩み等に対し、専門的な知識や
技術を用いて行われる心理的な相談援助のことで、「心理カウンセリング」といわれるものです。 こころ相談室KEICHOで言う「カウンセリング」とは「心理カウンセリング」のことを言います。
心理的な相談援助であるカウンセリングを行う人は「心理カウンセラー」、依頼者は「クライエント・
相談者・来談者」などといわれます。 「カウンセリング」とは、相談者がこのカウンセリングの時間をどのように使いたいのか?何をしたいのか?
どうなりたいのか? という点に焦点を当て、専門家である心理カウンセラーが相談者のお話を傾聴し、 相談者の気持ちに寄り添い、混乱されている状況を整理するお手伝いや、必要であれば抱えている問題の本質や 原因をともに見出したり、問題解決の方法を相談者と一緒に考え、解決までの道のりを手助けいたします。 Q2:心理カウンセリングってどんなことをするの?心理カウンセリングは、相談者が抱えている悩みや問題を解決したり、なりたい自分の姿を考えたり、 見つけたりするために、相談者の思っていることや考えていることをお話ししていただきます。
カウンセラーに傾聴してもらうことで安心感を得ることができます。
さらに、安心感を得ながら、カウンセリングが進むと相談者が抱えている問題の重要ポイントに
相談者自身が気づいていくというプロセスを経てより良い状態になっていきます。
対面によるカウンセリングや、メール、電話でのカウンセリングなど様々な形式があります。
Q3:心理カウンセラーってどんな人?心理カウンセラーとは、気持ちが整理できず、漠然とした悩みを抱く人と向き合い、 相談者が自分自身で問題解決できるようにお手伝いする専門家です。
心理カウンセラーは、相談者自身の悩みの奥に潜む本当の問題に気づき、
相談者が思う解決というゴールへと到達するためのお手伝いをする伴走者なのです。
また、災害による気分の落ち込みや虚しさといった
抑うつ状態の方の心のケアを行うことも心理カウンセラーの役割の一つです。
心理カウンセラーは民間の企業や各団体のカウンセリングルームに所属していたり、
独立してカウンセリングルームを運営している心理カウンセラーもなど様々なところで活動しています。
Q4:どんなときにカウンセリングを受けたらいい?基本、カウンセリングは、貴方がカウンセリングを受けたいと思ったら、いつでも受けられるものです。 といわれてもちょっと迷ってしまう時は、次の状態を目安にしてみてください。
目安として、何かに「とらわれている」という状態が日常的に続いている時は、
カウンセリングを受けたほうがよい状態だと判断できます。
簡単なチェック方法として、突発的にいやなことが発生した時などは、
自分自身でそのいやな気持ちや落ち込みを発散するために自分に出来ることをやってみます。
例えば、誰かに今のいやな気持ちや状況を話してみるとか、友人とカラオケに行って騒いで見るとか、
大きな声で叫んでみるとか、とにかく効き目がありそうなものをやって見ます。
やってみても、すっきりしない、思い出すとやっぱり落ち込んでしまうなど、
まだ、いやな気持ちが残っていたらカウンセリングを受けた方がよい状態と言えます。
深層心理のところで何かが影響している可能性があると考えられるからです。
この場合だと、早期に解決に至る可能性が高いです。
あるいは
「日常的に毎日が辛い」 「出来ないことが続いている」
「いつも出来ないことがある」 「不安な気持ちが続いている」
「ある何かを思い出すと、辛かったことを思い出して、気持ちが暗くなる」
「眠れない」など、ネガティブな気持ちや感覚にとらわれていると感じた時こそ、
カウンセリングを受けたほうが良い時かもしれません。 この場合、過去の体験が深層心理に影響している可能性があり、日常生活に影響が出ていると考えられるからです。
このような状態の方は、日常的に辛いことが当たり前のようになっていると思いますので、
カウンセリングを受けることで楽になれることがあります。
Q5:悩みがなくてもカウンセリングを受けていいの?悩みがないと思っているときにカウンセリングを受けることは、実は欧米では主流となっています。 平常時に自分の状態の確認としてカウンセリングを受ける事により、常に仕事でもプライベートでも
最高のパフォーマンスを発揮することが可能になったり、人間関係がよりスムーズになる等を実感していただける方が多いです。 Q6:相談内容はどんなものでもよいの?他人にとっては取るに足らないことであっても、悩みを抱えた人にとっては耐え難く感じるものです。 感じ方は人それぞれですので、「こんなことで相談なんて・・・?」と思うことなく、
まずはお気軽にカウンセリングルームへお越しください。
Q7:カウンセリングにはどのくらいのお金と時間がかかるの?<お金は?> 心理カウンセリングは多くの場合、健康保険対象外で行われています。
医療機関の中では、保険診療の範囲内でカウンセリングを行っているところもありますが、
入院施設で行われていることが多いようです。 健康保険対象外の場合、金額は1時間のカウンセリングで、5,000円~30,000円など、
地域やカウンセラーの経験年数、カウンセリングの技法によって幅があります。 東京都の平均金額は、対話だけ行われるカウンセリングだけの場合、10,000円ぐらいといわれています。
<時間は?>
1回の心理カウンセリングに掛かる時間は、こころ相談室KEICHOでは初回90分、2回目以降から60分となります。
どの位の期間通う必要があるかどうかは、相談内容によって変わってきます。
当相談室では、相談者様の人生の時間を大切に考えておりますので、短い時間で解決に至るように進めていきます。 ですが、相談内容によっては、じっくりと時間をかけて相談者と向き合い丁寧に進めることが必要な時もありますので、相談者様と話し合いながら進めていきます。
Q8:自分に合ったカウンセラーを見つける方法は?カウンセラー選びで一番重要なのは、カウンセラーとクライエントとの相性です。 いくらスキルがあって、有名なカウンセラーと出会っても、相談者との相性が悪ければ
カウンセリングを進めていくことは難しいでしょう。
カウンセラーの人柄を知る上で、ホームページやブログはそれぞれの個性が出るためとても参考になります。
なぜ、カウンセラーという職業を選んだのか?
どのような想いでカウンセリングを行っている人なのか ?
確認してみましょう。
あるいは、ワークショップなどにでかけていって、実際に人柄に触れてみる、お電話でお話をしてみることも
よい方法です。 Q9:小さい子どもでもカウンセリングは受けることができるの?お子さんの問題は親御さんがお子さんへの対応方法を変えることで解決出来ることが多いので、 一緒にカウンセリングやセラピーを受けられることで良い状態になっています。
必要があればお子さんだけのカウンセリングも可能ですが、その場合、会話が成立するようになっていれば
カウンセリングを受けることは可能です。 Q10:夫婦でカウンセリングを受ける事はできる?もちろん受ける事は可能です。 お二人同時が良い場合もあり、また別々の方が良い場合もあります。
そのあたりのことはカウンセリングの時にカウンセラーから提案があると思います。
Q11:カウンセリングを受けている事を家族に知られたくないのだけど・・・命に関わるような状況が発生した場合を除き、ご家族へ心理カウンセラーやカウンセリングルームから
連絡をする事はありません。
しかしながら、状況に応じては(命に関わるような場合)
警察やご家族に連絡をする必要がある場合は連絡を致します。
Q12:心療内科、精神科に通っているけど、カウンセリングは受けても大丈夫?心療内科、精神科に通っている場合は、必ず主治医の先生にご相談の上、
カウンセリングを受けてください。
カウンセリングを受けるためのご相談内容によっては、
相談者の心に刺激となる場合があり、病状に影響する可能性もありますので
主治医の先生にご相談して受けても大丈夫だと許可をもらってからカウンセリングを受けましょう。
また、カウンセリングを受けた後の状態を忘れず主治医の先生へご報告してください。
Q13:男性カウンセラーと女性カウンセラーではどう違うの?カウンセラーとしてカウンセリングを行うことに、特に男性・女性の違いはありません。
ただ、男性カウンセラーは、男性しか経験できない父親という人生経験をしている場合もありますし、
女性カウンセラーは、出産など母親という女性しか経験できない人生経験をしている場合もあります。
男性ならでは、女性ならではの人生経験が参考になる相談内容であれば、カウンセラーの性別で
決めても良いかもしれません。 また、カウンセリングは、密室の中、二人だけで行われます。
信頼のおける方からの紹介以外の場合、異性のカウンセラーよりも同性のカウンセラーの方が
安心だということであれば、同性のカウンセラーをお選びいただいても大丈夫です。 最終的には相談者が相談したいカウンセラーかどうかでカウンセラーをお選びいただければ
よろしいと思います。 |